「ロワゾ・ブルー」宮川綾子オフィシャルブログ

プロフィール

宮川綾子

はじめまして。
 

サイモントン療法認定カウンセラー&アロマセラピストの宮川綾子
と申します。
私の自己紹介をさせていただきます。
ちょっと長くなってしまいますが、お読みいただけると幸いです。
 

…。○*~サイモントン療法との出会い~*○。…

 

わたしがサイモントン療法を知ったきっかけは、
愛犬がクッシング症候群という脳下垂体に腫瘍ができてしまう
病気に罹ってしまったとき、獣医さんに「がんだと思ってください」と
言われたのでした。
それなら、「がんが治った人の話を探しに行こう」
そう思って、書店に行ったことでした。
 
そして、書棚に並ぶ数々のがんに関する書物の中で『がんのイメージ・コントロール法』
(川畑伸子氏著)が目に留まり、できることなら何でもしたいと思っていましたから、
イメージすることなら飼い主にもできる!…そんな思いで手にしたのでした。
 
本を読んでみて、その中で貫かれている、人への信頼、やさしさなどから
大きな安堵感が得られ、人生の道しるべ、心の拠りどころを見つけたような
気がしました。
 

ごん3 愛犬ごん
 

…。○*~母の病気とサイモントン療法~*○。…

 

そして、当時、わたしには、愛犬の病気の他にも常に心配していることがありました。
母のことでした。
 

私の父は感情のコントロールができず、酒癖も悪く、すぐに暴力をふるい、
母は結婚当初から我慢し続けてきて、身体も心も疲れきっていました。
 

私なりに子供のころから、少しでも改善されないかと様々な働きかけを
しましたが機能せず、父の酒癖の悪さはエスカレートしていって、
このままでは母が病気になってしまう、それ以前に命が危ない、
もう限界だと思い、サイモントン療法を知ってから1年後位でしょうか、
私は母と愛犬を連れて家を出ました。
 

やっと安全、安心な場を得て、父との関係も新たに築いていこうとしていたのですが、
それも束の間、4か月後には母が肝臓がんであることがわかりました。
 

私はサイモントン療法のことを母に話し、一緒にカウンセリングを受けました。
ジャッジをされず、ありのままを受け入れられたこと、後悔や自責の念の解消、
希望を持った生き方への取り組み…カウンセリングで母は勇気づけられ、
深い安心感を得たようでした。
 

また、自分を大切にする許可を自らに与え、自分で人生を選択していくことに
決めたように見えました。
 

そして、私は、より良いサポートができるようにとインターンプログラムに
参加するようになりました。
 

DSC_1531
 

…。○*~母と愛犬の死、その後~*○。…

 

このようにして、言わば、サイモントン療法と共に歩んできたのですが、
サイモントン療法を知って2年後、愛犬が亡くなり、その2年後に母が他界。
 

それはとても悲しいことでした。が、同時に、死の意味、そこにある癒し、
全体性への信頼など、多くのことを学ぶ、大切な成長の機会ともなりました。
 

また、昔、父から首を絞められたり、服を脱がされそうになったりと
心が傷つくことがありましたし、母への暴力も頻繁にありましたから、
長年、父には嫌悪の感情を抱いていましたが、その関係にも大きな変化が訪れました。
 

サイモントン療法を通じて身につけてきた物事を健全に捉える姿勢と、
ここにおいても母の死が、私たちの成長を促してくれたのでしょう。
今、私の中には過去の父に対し、微塵のわだかまりもありませんし、
素直にいたわりあう仲の良い父娘の関係になりました。
 

人は本質的に善良な存在であることを、頭で理解するというより、
心で知ることができたのは、神さまからの贈り物と言えるかもしれません。
今は、この両親の元に生まれてきたことを心から感謝しています。
 

愛犬の病気をきっかけに、その後は、母のサポーターという立場で
サイモントン療法を学び始めましたが、それは私自身の取り組みでありました。
私は、父に対し嫌悪の感情を抱いていた自分を許し、自らを愛し、
真の自分に誠実に生きていく、そして、心地よい環境の中で自らを
成長させていけるようになってきたことを実感しています。
 

DSC_1547
 

…。○*~サイモントン療法認定カウンセラーとして~*○。…

 

母は亡くなる直前、サイモントン療法のカウンセリングをしていただいた
川畑伸子認定トレーナーに会いたがりました。
 

そこで母が求めたものは、何かをどうにかしてほしいということではなく、
心からの安らぎだったのではないかと思っています。
 

そして、それはおそらく、向き合うカウンセラーの『あり方』として、
何があっても大丈夫という信頼、
そこに委ねられる安心感があったからではないかと思います。
 

私は、2013年春に認定カウンセラーの資格をいただきましたが、
あの時、母が求めたカウンセラーの『あり方』を常に心に留め、
希望と安らぎの感じられる場をご提供していけるようでありたいと思っています。
 

長文をお読みいただき、誠にありがとうございました。
 

DSC_1283
 

…。○*~主な経歴~*○。…

 

東京女子大学文理学部心理学科卒業。専攻は社会心理学。
2009年 (公社)日本アロマ環境協会アロマセラピスト 認定
2013年 NPO法人サイモントン療法協会認定カウンセラー 認定
2017年 産業カウンセラー
 

DSC_1337

 

…。○*~好きなもの、こと~*○。…

 

動物とアロマテラピーが大好きです。
最近は乗馬に夢中です^^♪
どうぞよろしくお願いいたします。
 

DSC_0564DSC_0075 愛鳥らんらん

  • お問い合わせ お気軽にご質問ください
  • サイモントン療法協会 公式メールマガジン購読申込み

facebook

twitter